トイプードルの基本情報

ベストなヘアスタイルって?トイプードルに人気の髪型をまとめてみました!

トイプードルにおすすめで人気のヘアーカット

今回は、トイプードルにおすすめするヘアースタイルをご紹介します…!

まず、トイプードルを愛犬として飼い始めると、意外と髪の毛が伸びてくることに驚く人もいますよね。

しかし、目の周りのケアなども大切になってくるのでトリミングが必要になります。なので、トリミング時に可愛らしいヘアースタイルを楽しみにしている人も多いですよ!

「トイプーさん」と私
「トイプーさん」と私

では、トイプードルにベストなヘアスタイルどうしよう?と、悩んでいる人も多いと思います…。そこで、トイプードルに人気の髪型をまとめてみました!

なので、どんなヘアスタイルがあるのかを知ってもらい、愛犬の個性を引き出してあげてイメチェンというのもアリですね!

それでは、たくさんのトイプードルのヘアーカットをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

トイプードルのヘアーカット「テディベアカット」

テディベアカットは、定番で女の子らしくなるヘアスタイル。でも、もちろん男の子のトイプードルにも人気です。

かなり人気のヘアスタイルなので、初めはどのようなヘアスタイルがいいかわからない…と悩んだときはテディベアカットにしておくと、間違いはありません!

基本的に、どの子でもどの毛色でも似合うヘアスタイルとなっています。毛の量が多いと、さらにふんわりと仕上がって綺麗になります。

人気の理由

ふんわりと仕上がったヘアスタイルがさらに可愛くなり、またお手入れもしやすいのが人気の理由。

このヘアスタイルにすると、毛が短くなるので毛玉ができにくくなります。

トイプードルを飼い始めたら、まずはテディベアカットにするといいでしょう。

デメリット

このヘアスタイルは、毛が口の周りに残るようになっています。なので、食後は愛犬の口の周りが汚れてしまうでしょう。

少し面倒かもしれませんが、食後は口の周りを拭いてあげましょう。

トイプードルのヘアーカット「ピーナッツカット(ムスタッシュ)」

名前の通り、前からみるとピーナッツのような形をしています。頭と口元にボリュームを出し、数字の8を意識してトリミングされます。

人気の理由

ピーナッツカットも、テディベアカットと同じようにトイプードルがさらに可愛くなるヘアスタイルです。

テディベアカットを何回も試しているなら、次はピーナッツカットにしてみてもいいでしょう。

デメリット

ピーナッツカットも、テディベアカットと同様に口元に毛が残っています。そのため、食後は愛犬の口の周りを拭いてあげましょう。

トイプードルのヘアーカット「アフロカット」

最近人気のヘアスタイルがアフロカット。全体的に丸っこくなった感じが、なんとも可愛いヘアスタイルです。

アフロカットはインパクトもあり、毛の量が多い愛犬なら、ぜひアフロカットを試してみましょう。

人気の理由

アフロカットは、毛色やマズルの長さに関わらず似合うヘアスタイルです。

さらに、インパクトもあるヘアスタイルなので、一度は試してみたい飼い主さんも多いことでしょう。

デメリット

このヘアスタイルには、毛を長くしておかないといけません。さらに、毎日ブラッシングすることも大切です。

ちょっと面倒な飼い主さんには不向きでしょう。

トイプードルのヘアーカット「モヒカンカット」

男の子らしいヘアスタイルといえば、モヒカンカット!男の子のトイプードルを飼ったら、ぜひ試してみたいヘアスタイルです。

名前の通り、愛犬の頭をモヒカンカットにします。毛の量が多いと、さらに高さのあるモヒカンになりますよ。

人気の理由

モヒカンカットは、頭の毛の量あれば簡単にできるヘアスタイルです。男の子のトイプードルをさらに男の子らしくさせたい飼い主さんにとても人気です。

デメリット

特にデメリットはありませんが、いつもモヒカンカットを完ぺきに見せるために毛を立てる必要があります。

トイプードルのヘアーカット「ハートカット」

 

なんと、大胆にも体の一部に♡のかたちを入れたヘアスタイル。他にも、イニシャルやリボンなどの形にする飼い主さんもいるようです。

♡の部分を赤色などにカラーリングすると、さらにお洒落度がアップ!

人気の理由

ハートカットは、やはり個性があるところ。他のトイプードルとは違うヘアスタイルをしてあげたい!なんていう飼い主さんにおすすめです。

デメリット

このヘアスタイルは、他の箇所の毛が伸びてくると違和感があります。

そんなときは、♡の部分を周りの毛の長さに合わせてみましょう。

トイプードルのヘアーカット「バルーンスタイル」

こちらも可愛らしく個性的なヘアスタイル。お尻の部分を風船のように膨らませたヘアスタイルです。毛色は問いませんが、毛の量がある程度必要になってきます。

人気の理由

バルーンスタイルは可愛いヘアスタイルですが、まだチャレンジしている飼い主さんは少なめ。

なので、他のトイプードルと違うヘアスタイルをしたいときにおすすめです。

デメリット

アフロカットと同じように、毛をのばしておかないといけません。ブラッシングなども必要なので、面倒な飼い主さんには不向きでしょう。

トイプードルのヘアーカット「コンチネンタルクリップ」

このヘアスタイルは、映画などで見たことがある人も多いのではないでしょうか。

プードルを代表するヘアスタイルとなっていて、ドッグショーに出るときのヘアスタイルといえます。

セレブ☆な感じが出せるのが、コンチネンタルクリップです。

人気の理由

トイプードルではあまりこのヘアスタイルをしている人はいませんが、トイプードルでもセレブ感を出したいときは、このヘアスタイルがおすすめです。

デメリット

このヘアスタイルは、所々に剃りこみをいれるので、暑い時期にするのは避けましょう。

愛犬が体温調節できなくなったり、紫外線を浴びて皮膚にダメージを与えてしまいます。

トイプードルのヘアーカット「マイアミカット」

コンチネンタルクリップは、結構な剃りこみをいれます。そこまでしたくないけど、セレブ感を出したい時はマイアミカットがおすすめです。

足先としっぽに毛を残し、セレブ感と可愛らしさが混ざっているのが特徴です。

人気の理由

足先としっぽは毛を残しますが、それ以外の毛をどこまで剃りこむかは飼い主さん次第。そのため、小柄なトイプードルでもチャレンジしやすいのが人気の理由です。

デメリット

マイアミカットも、暑い時期や紫外線が多い時期は避けましょう。また、皮膚が弱い子も避けたほうが無難です。

トイプードルのヘアーカット「ラムクリップ」

こちらもトイプードルの定番ヘアスタイル。全体的に、ふんわりと毛を残しているのが特徴です。まるで羊のように見えることから、ラムクリップといいます。

人気の理由

顔やお尻の毛をバリカンでカットします。そのため、顔周りなどのお手入れがしやすくなります。

デメリット

顔やお尻の毛はスッキリとしますが、他は毛が残っている状態です。長さもあるため、散歩をしているとゴミや草などが絡みやすいでしょう。

トイプードルのヘアーカット「ブーツカット」

名前の通り、トイプードルがブーツを履いているように見えるヘアスタイルです。ブーツカットは、足長に見せることができ、オシャレ感がでます。

毛色も問わず、どんなトイプードルでも似合うヘアスタイルでしょう。

人気の理由

なんといっても、愛犬の脚が長く見えるのが人気の理由。また、顔周りのヘアスタイルは決まっていないので、それ次第で雰囲気が変わります。

アフロカットとブーツカットを合わせてみてもいいでしょう。

デメリット

足元に毛をたっぷりと残すヘアスタイルなので、散歩をしているときにゴミや草などが絡みやすいです。

そのため、足回りのお手入れはこまめにしてあげましょう。

トイプードルのトリミングの頻度はどれくらいが目安?

毛が伸びてきた時の注意点
  1. 毛が伸びてくると絡まってしまいます!
  2. 静電気を発生させてホコリを絡めてします!
  3. 毛玉できてサマーカットしか方法がなくなる!
  4. 毛の中にダニやゴミが絡まりやすい!
  5. トリミングしないと毛が汚れやすくなる!

トリミングを怠るとこんな上記のような状態になってしまうので、気をつけましょう。

トイプードルは、毛があまり抜けない犬種ですが、伸びてくるのでカットが必要です。なので、家の中の掃除は楽ですが、トリミングはこまめにしてあげるのが理想です。

月に1回くらいトリミングをしてあげるといいでしょう。もしトリミングをあまりしないでいると、大変なことになるので注意してくださいね!

例えば、トイプードルの毛は、クルクルとした毛が特徴です。そのため、伸ばしっぱなしにすると、毛玉ができやすくなるのです。

さらに、カールしている毛だからこそ、散歩中にゴミや草などが絡みやすくなります。放置すれば、ダニなどもひっつくようになるので、気をつけないといけません。

まとめ

トイプードルには、可愛いヘアスタイルがたくさんあります。

せっかくなのであらゆるヘアスタイルを試して、愛犬に似合うヘアスタイルを見つけてみるといいでしょう。